パリ発「コーシェ」が渋谷でショー ピカチュウとサッカーの“世代を超える愛”を表現

フランス・パリ発のファッションブランド「コーシェ(KOCHE)」は、2019-20年秋冬のファッションショーを東京・渋谷のスクランブル交差点前の渋谷ツタヤ(SHIBUYA TSUTAYA)の屋上で開催した。18年春夏の原宿通り(通称とんちゃん通り)で行って以来1年半ぶりの東京での発表。先ごろパリで披露した新作コレクションに加え、「ポケットモンスター(以下、ポケモン)」シリーズ初のハリウッド実写映画である「名探偵ピカチュウ」(5月3日に日本先行公開)とのコラボレーション商品や、日本で生産した25ルックのカプセルコレクションを披露。世界中で世代を超えて愛されているピカチュウとのコラボと、コレクションテーマのサッカーを媒介にして平和を願うメッセージを発信した。

デザイナーのクリステル・コーシェ(Christelle Kocher)は「『ポケモン』は初代のゲームを幼い頃から妹と一緒に遊んでいた思い出があり、お気に入りのアニメ作品。世代を超えて世界中の人々を引きつける魅力があり、革命的なカルチャーだと思う。会場は『名探偵ピカチュウ』の舞台になっているネオンライトの輝く都会がイメージにぴったりだった。また世界的に有名な交差点であり、音楽や映画、ゲームなどの世界のカルチャーの発信地である渋谷ツタヤで発表したかった」と語る。

コラボレーションアイテムは、映画のロゴとピカチュウのシルエットをのせたサッカーユニホーム型のTシャツ2型とキャップ1型。また日本製のレースやスワロフスキー(SWAROVSKI)のラインストーンで装飾してエレガントに仕上げたピカチュウの黄色をイメージしたドレスなども制作した。

メインコレクションは “サッカーの団結力”がコンセプト。「サッカーは性別や世代、社会的地位なども関係なく人々を一つにするスポーツ」とクリステルが語るように、サッカーの選手と観戦者の情熱や団結心などのポジティブな面を表現している。「コーシェ」は18年春夏からネイマール(Neymar)ら有名選手が所属するサッカーチーム「パリ・サンジェルマンFC(PARIS SAINT-GERMAIN FC)」のユニホームをコラージュしたTシャツやドレスなどのウエアを発表しているが、今季はフランスをはじめオランダ、トルコ、ドイツ、イタリア、メキシコ、ブラジルなどの代表チームが着用する世界14カ国20チームのサッカーユニホームをコラージュに用いた。中には日本チームのものも含まれているという。ラストには「ナイキ(NIKE)」とコラボレーションしたフリルトップスとパンツも登場させた。

日本生産のカプセルコレクションは、日本ファッション・ウィーク推進機構(JFWO)との協業で、愛知・尾州の中伝毛織の素材、東京・両国の江戸ヴァンスによるパターン・縫製で制作したもの。サッカーボールをイメージして六角形のパネルをつなぎ合わせたジャケットは「とても複雑なパターンを見事に実現してくれた」と、クリステルは日本の技術を称賛した。

モデルはブランドが得意とするストリートキャスティングを行い、日本のインフルエンサーである、マドモアゼル・ユリア、黒田エイミ、ゴールドエリカらも起用。フィナーレでは坂本九の世界的な名曲「上を向いて歩こう(別名Sukiyaki)」が流れる中をモデルたちは手をつないで退場するなど、会場は和やかな雰囲気に包まれた。

「シュプリーム」 × 「ザ・ノース・フェイス」、名作ダウンを含む全5型をラインアップ

シュプリーム(SUPREME)」は10月21日、「ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)」とのコラボコレクションを発売する。「ザ・ノース・フェイス」の名作ダウンジャケット“ヌプシ(NUPTSE)”をはじめ、ダッフルバッグ、デイバッグ、ウエストバッグ、グローブの全5型をラインアップ。全てイエロー、レッド、ブラックの3色を用意し、素材に牛革を使用している。イメージビジュアルには、コラボ“ヌプシ”を着用したスケーターのセージ・エルセッサー(Sage Elsesser)を起用した。

価格は全て未定で、「シュプリーム」旗艦店とドーバー ストリート マーケット ギンザ(DOVER STREET MARKET GINZA)およびオンラインストアで取り扱う予定だ。

なお、「シュプリーム」は10月中に「AKIRA」や「スチームボーイ」の作者として知られる大友克洋とのコラボコレクションの発売が噂させている。

ストデパがメディア力を強化、クリエイティブ・ディレクター職を新設

ストライプインターナショナルが運営するECモール「ストライプデパートメント(STRIPE DEPARTMENT)」は1周年を記念し、15日から人気デザイナーブランドとコラボした限定アイテムの販売やポイントアップなどのキャンペーンを開始する。また2019年春夏より、同ECの強みであるハイエンドブランドのラインアップをさらに拡充し、2月からクリエイティブ・ディレクター職を新設する。

限定販売するアイテムは、久保嘉男手掛ける「ミュラー オブ ヨシオクボ(MULLER OF YOSHIO KUBO)」の身頃がカットソー素材のブラックドレス(3万4000円)、大ぶりなハンカチーフスリーブのトップス(2万5000円)などのアパレルの他、「ジョンマスターオーガニック(JOHN MASTERS ORGANICS)」のローズの香りのハンドクリームやヘアミルクのセット(8000円)などビューティアイテムを展開。通常の11倍ポイントアップ(15~17日)や最大2000円分のクーポンが当たるルーレット(18~20日)などのキャンペーンも実施する。

19年春夏からは、「マルニ(MARNI)」「メゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)」「エムエム6 メゾン マルジェラ(MM6 MAISON MARGIELA)」「3.1 フィリップ リム(3.1 PHILLIP LIM)」「レッド ヴァレンティノ(RED VALENTINO)」「ラグ&ボーン(RAG & BONE)」「シーバイクロエ(SEE BY CHLOE)」「ピエール アルディ(PIERRE HARDY)」の計7ブランドが加わる。

クリエイティブ・ディレクター兼編集長には「WWDジャパン」「WWDビューティ」元編集長の都築千佳氏が就任する。ファッション・ビューティの垣根を超えた提案や、パーソナルなサービスをさらに強化する。

石川康晴・社長は「『ストライプデパートメント』は1年間で800以上のブランドを取扱い、ハイブランドにも多く参画するこれまでにはないECデパートメントになった。今後は、リアル店舗でのポップアップなど、さらにお買い物を楽しんでいただける仕掛けに取り組む。地方在住のお客さまや、忙しいワーキングマザーのため、百貨店のようなショッピング体験ができる場を提供していきたい」としている。

人々のリアルを描いたDr.MartensのAW14フィルム

1960年に誕生以来、様々な世代やシーンから熱いラブコールが絶えないDr.Martens。自分らしくいるためのものとは何か、というメッセージが込められた”STAND FOR SOMETHING”をコンセプトに、個性を重視したキャンペーンを実施中!

その取り組みのひとつとして今、話題を呼んでいるのがイギリスを拠点に活躍するアーティスト達をフィーチャーしたオリジナルフィルム。撮影にはフォトグラファーのジェームス・ピアソンが参加し、ワットフォード出身のバンドのThe Spitfire(ザ スピットファイアー)、インディロックバンドのFamily Rain(ファミリーレイン)、ヴィヴィットなヘアカラーが可愛いフットウェアデザイナーのルナなど、計8名のリアルな姿にフォーカス。彼らのライフスタイルに溶け込むDr.Martensがより一層素敵なシューズに見えるはず。またムービーの中に登場する初めてDr.Martensを履いた時や彼らにとって大切な瞬間を押さえた、メモリアルショットも見所のひとつ。

このムービーをチェックしたら、みんなも自分のリアルな姿やファーストマーチンについて考えみてはいかが?